御料車-第3号(二代目第1号) |
明治の初代第1号の後を継いで、昭和天皇の御乗用として昭和7年3月に国鉄大井工場において製作された二代目の第1号御料車です。
初の鋼製御料車ながら、外観はそれまでの木製様式に倣って鋼板の帯や額縁を回し、漆塗りと錨金による縁取りが施され、格調の高さを放っています。
室内割りは第12号のそれを踏襲した今後の御料車の基本となるスタイルで、
前部出入台・次室・御座所・御剣璽室・御休憩室・御化粧室・御厠・後部出入台の順に配置されました。
昭和27年〜33年にかけては改造・整備近代化工事が行なわれ、時代の技術に合った足回りや空調、調度品の交換などが行なわれています。
そして昭和35年10月の三代目第1号御料車の完成に伴い、第3号御料車と改められました。
(この時元々あった二代目第3号は「旧第3号」となりました)
尚、この車両と同時に供奉車6両(461-300-400-330-340-460)も新製され、
これらの内300と400を除いた4両が、新一号編成として後々平成の世まで活躍しました。 |
完成当時の姿
非冷房のため、屋根上に多数のベンチレータが載っています。 |
|
整備改造後の姿
車体中央床下に冷房装置が付き、御座所を中心に御休憩室と次室にも冷房が届いた為、屋根のベンチレーターが幾つか撤去されました。 |
|
用途 : |
昭和天皇陛下御乗用 |
|
|
製造年 : |
昭和7年3月 |
製造所 : |
国鉄・大井工場 |
形式 : |
鋼製3軸ボギー車 |
台車 : |
3軸ボギー(TR-73)
TR73〜TR73Dまで4種 |
外寸(mm) : |
19500×2800×3865 |
自重 : |
43.52t→46.02t |
特記: |
第1次改造(昭和27年):台車交換TR-73→TR73B
第2次改造(昭和30〜33年):冷房取付、
台車(TR73B→TR73C)・調度交換
休車:昭和35.5.23
現在:大井工場 |
|
|
|